あぁぁ~~~~
いい天気
しあわせぇ~。
ですね。
スポンサーサイト
おでかけ
28日の群馬県民の日から、土曜日、日曜日と
3連休の人たちもいたのではないでしょうか。
そして明日31日はハロウィン。
お店や施設などではハロウィンのディスプレイもされていて
かわいさが増していますね。
私たちphoto lifeもみなさんの遊びを盛り上げるため
ドイツ村へ!!出張撮影!!

っとこの画像は28日ですね~^^
今日はあいにくの天気でした。
でも家族連れやワンちゃんたちも、たくさん来場していましたよ。
特に、28~31日はハロウィンもあとおして
仮装をしたかわいいちびっ子達やわんちゃん達が。。。わんさか!!
そのわんさか!!な仮装軍団の撮影に行ってまいりました。
入場料も無料で、仮装をしてきた人たちは無料撮影+フレーム付きプリントをサービス!!
なんて嬉しい世の中なのでしょうか。
来年は是非みなさまも仮装をして
ドイツ村へ Let's Go!!
3連休の人たちもいたのではないでしょうか。
そして明日31日はハロウィン。
お店や施設などではハロウィンのディスプレイもされていて
かわいさが増していますね。
私たちphoto lifeもみなさんの遊びを盛り上げるため
ドイツ村へ!!出張撮影!!

っとこの画像は28日ですね~^^
今日はあいにくの天気でした。
でも家族連れやワンちゃんたちも、たくさん来場していましたよ。
特に、28~31日はハロウィンもあとおして
仮装をしたかわいいちびっ子達やわんちゃん達が。。。わんさか!!
そのわんさか!!な仮装軍団の撮影に行ってまいりました。
入場料も無料で、仮装をしてきた人たちは無料撮影+フレーム付きプリントをサービス!!
なんて嬉しい世の中なのでしょうか。
来年は是非みなさまも仮装をして
ドイツ村へ Let's Go!!
いざ!実食
パソコンやら、プリンターやらOA機器並ぶ我が事務所。
なのに今日はなんだか磯の香が、、プンプン、、、
香ばしい~
あっ!!

これだ!!

焼いてます。自ら。
ここ数年、すっかりイカ釣りにはまってしまった坂本さん。
先日釣ってきたイカを早速みんなにご披露。
前日にイカ専用の醤油を買い、みんなから非難の嵐。
『お前たちには絶対やらん!!』と言っていたのに。
さすがココロがひろい。
みんなで仲良く実食。

イカの焼き上がりを待つ大人たち。
実は最初はイカの刺身で食べはじめたのです。

でも焼いたほうが美味しいかも、、の一言で
近くのビックカメラへ!!
その行動の早さに、一緒にイカの刺身を食べていた
for youの小島さんはびっくり!!
『食べることは真剣』?写真も真剣です。
今回ごちそうになったイカちゃんは女の子。

この画像だと少しわかりずらいが
からだに水玉模様があるのが女の子。
男の子はしましま。
イカちゃん、ご馳走さまでした。
なのに今日はなんだか磯の香が、、プンプン、、、
香ばしい~
あっ!!

これだ!!

焼いてます。自ら。
ここ数年、すっかりイカ釣りにはまってしまった坂本さん。
先日釣ってきたイカを早速みんなにご披露。
前日にイカ専用の醤油を買い、みんなから非難の嵐。
『お前たちには絶対やらん!!』と言っていたのに。
さすがココロがひろい。
みんなで仲良く実食。

イカの焼き上がりを待つ大人たち。
実は最初はイカの刺身で食べはじめたのです。

でも焼いたほうが美味しいかも、、の一言で
近くのビックカメラへ!!
その行動の早さに、一緒にイカの刺身を食べていた
for youの小島さんはびっくり!!
『食べることは真剣』?写真も真剣です。
今回ごちそうになったイカちゃんは女の子。

この画像だと少しわかりずらいが
からだに水玉模様があるのが女の子。
男の子はしましま。
イカちゃん、ご馳走さまでした。
若いチカラ
昨日の寒さから今朝の冷え込みを予感した。
ん~~~、明日は必ず、初ホッカイロでしょ、、間違いなく。
で、靴下も2枚だよね。
忘れないよう、前夜から用意して寝た。
朝の日差しは強いもの、忘れなくホッカイロを腰に。
何故なら、、今日は体育館。
足下から冷えますからね~。
予定通り、体育館は寒かった。
尋常ではない。
ホッカイロさま様。
学校にお邪魔させてもらうといつも思うこと。
若いチカラって凄い。
その純粋さ、無邪気さ、へそ曲がりさにいつもパワーをもらう。
もしあの頃の私が彼女たちのようだったら
今の私は形成されていないかもしれない。
もしあの頃の私が今の私だったら
今の私ではない私だろう。
そう考えるとあの頃の私も私と思える。
少年、少女たちよ!!
どうか今の気持ちのまま
そして今の気持ちを忘れてしまうくらい一所懸命に進むがよい。
ん~~~、明日は必ず、初ホッカイロでしょ、、間違いなく。
で、靴下も2枚だよね。
忘れないよう、前夜から用意して寝た。
朝の日差しは強いもの、忘れなくホッカイロを腰に。
何故なら、、今日は体育館。
足下から冷えますからね~。
予定通り、体育館は寒かった。
尋常ではない。
ホッカイロさま様。
学校にお邪魔させてもらうといつも思うこと。
若いチカラって凄い。
その純粋さ、無邪気さ、へそ曲がりさにいつもパワーをもらう。
もしあの頃の私が彼女たちのようだったら
今の私は形成されていないかもしれない。
もしあの頃の私が今の私だったら
今の私ではない私だろう。
そう考えるとあの頃の私も私と思える。
少年、少女たちよ!!
どうか今の気持ちのまま
そして今の気持ちを忘れてしまうくらい一所懸命に進むがよい。
made in Japan
先日のWeddingの引き出物。
とても大人でオシャレなお二人が選びそうな一品です。

made in Japan
日本で大切に丁寧に創りあげられた数々の品が紹介されています。
カタログギフトというよりも
日本の品々図鑑?
写真もきれいで、紹介のしかたがとても丁寧でした。
どれもこれも魅力的で、正直迷います。
例えば、、、

ハーモニカ
トンボ楽器がつくっているのは知っていても
どこでつくっているのか?
その思いとは?
など、読むことも楽しくなります。
どれもこれも興味があり、とても一つにはしぼれない、、
迷いに迷って選んだひとつ。

これから先もずっと大切に使え、
十分大人になった年齢だからこそ、本物を身につけていたいと思い選びました。
そしてこれを身につけるたびに、大人の女性である新婦を思い出し
オシャレな新郎のことを思い出すでしょう。
いつかこの本の場所を巡ったら面白いかな、と思い
注文した後も大切にしてあります。
Happy Wedding
末永くお幸せに。
とても大人でオシャレなお二人が選びそうな一品です。

made in Japan
日本で大切に丁寧に創りあげられた数々の品が紹介されています。
カタログギフトというよりも
日本の品々図鑑?
写真もきれいで、紹介のしかたがとても丁寧でした。
どれもこれも魅力的で、正直迷います。
例えば、、、

ハーモニカ
トンボ楽器がつくっているのは知っていても
どこでつくっているのか?
その思いとは?
など、読むことも楽しくなります。
どれもこれも興味があり、とても一つにはしぼれない、、
迷いに迷って選んだひとつ。

これから先もずっと大切に使え、
十分大人になった年齢だからこそ、本物を身につけていたいと思い選びました。
そしてこれを身につけるたびに、大人の女性である新婦を思い出し
オシャレな新郎のことを思い出すでしょう。
いつかこの本の場所を巡ったら面白いかな、と思い
注文した後も大切にしてあります。
Happy Wedding
末永くお幸せに。
健康診断
みなさんは健康診断していますか?
ずいぶんとご無沙汰になってしまったワタクシ。
でも健康には自信があったりします。
photo life スタッフの中では『かろうじて』ワタクシ一番下。
とはいえども年齢層が少し高めのスタッフ達は、
良い言葉では経験豊富です。^^(笑)
そろそろ自分ではコントロールできない所が消耗しているかもしれない、、。
と思い、いざ健康診断へ。
朝9時受付開始なのに、私が行った9時少し過ぎには
80人くらいの人たちが。
その多さにビックリでした。
そして、みなさん健康を意識しているんですね。
診断会場にはkid'sルームもあり、お子様連れのお母さんでも安心ですね。
久しぶりに身長測りました。
163㎝と今まで言っていたのですが、
なんと、162.5㎝でした。ち、縮んだ??
意識して背筋をのばし、姿勢もよくしたのに。 <残念>
これからは162.5㎝と正直に発表したいと思います。
決して流れ作業的な感覚はないのですが
一通り60~70分くらいだったでしょうか。
1年に一度は健康を意識して、健康診断の為に生活を意識するのも
よいことなのではないでしょうか。

ずいぶんとご無沙汰になってしまったワタクシ。
でも健康には自信があったりします。
photo life スタッフの中では『かろうじて』ワタクシ一番下。
とはいえども年齢層が少し高めのスタッフ達は、
良い言葉では経験豊富です。^^(笑)
そろそろ自分ではコントロールできない所が消耗しているかもしれない、、。
と思い、いざ健康診断へ。
朝9時受付開始なのに、私が行った9時少し過ぎには
80人くらいの人たちが。
その多さにビックリでした。
そして、みなさん健康を意識しているんですね。
診断会場にはkid'sルームもあり、お子様連れのお母さんでも安心ですね。
久しぶりに身長測りました。
163㎝と今まで言っていたのですが、
なんと、162.5㎝でした。ち、縮んだ??
意識して背筋をのばし、姿勢もよくしたのに。 <残念>
これからは162.5㎝と正直に発表したいと思います。
決して流れ作業的な感覚はないのですが
一通り60~70分くらいだったでしょうか。
1年に一度は健康を意識して、健康診断の為に生活を意識するのも
よいことなのではないでしょうか。

秋の紅葉in日光
いつものメンバーで秋の紅葉へ行こう!!と盛り上がった。
もちろん私たちの目的は登ること。
有名な『いろは坂』は早くも先輩たちでにぎわっていた。

男体山
『さむいっっ!!!』
気温がぐっと下がっいて、
そのお陰で紅葉が本当にきれい。
寒さよ、ありがとう。
まだまだ先へ。
中禅寺湖を横目に、戦場ヶ原を過ぎ、山へ山へ、、、。
ようやく登山道に。
さらに寒く、車を降りてみんなでモコモコを着こみ準備開始!!

イエローじゅうたんが私たちをむかえてくれ、気分が盛り上がる。
道なき道を進み、、おや?

なんだこれは?
数々の人たちがこの道を通り、安全を祈願?したのかな?




数々のココロ癒される場所を過ぎ
一時休憩。
私たちが登る山が目の前に現れた。

水面に映る山はどうしたら登れるのか??
本当に登るの??
不安一杯にいざ!!
『どうしたらこんな場所になるのか、、、。』
『なんで登ってるの?』
『登山て登って降りるだけだよね?。。。』
なんて会話にならない言葉の吐き出しをしながら。
ようやく山頂

なんと。
目の前にみえるのは富士山です。
2578Mの目にうつるのは山と雲と空のみ。
本当に別世界。
正直、高所恐怖症の私は恐さとの戦いなことろもあり
山頂の場所に行くのも『えぇぇぇ~~~。』どうしようか。。
と思っていた。
でも行って良かった。
本当に良かった。
山に行く楽しみは

温かいコーヒー


美しい景色。
本当に来て良かったとココロから思える瞬間があるとうい喜び。
そして日本人でよかったと改めて思える。
もちろん私たちの目的は登ること。
有名な『いろは坂』は早くも先輩たちでにぎわっていた。

男体山
『さむいっっ!!!』
気温がぐっと下がっいて、
そのお陰で紅葉が本当にきれい。
寒さよ、ありがとう。
まだまだ先へ。
中禅寺湖を横目に、戦場ヶ原を過ぎ、山へ山へ、、、。
ようやく登山道に。
さらに寒く、車を降りてみんなでモコモコを着こみ準備開始!!

イエローじゅうたんが私たちをむかえてくれ、気分が盛り上がる。
道なき道を進み、、おや?

なんだこれは?
数々の人たちがこの道を通り、安全を祈願?したのかな?




数々のココロ癒される場所を過ぎ
一時休憩。
私たちが登る山が目の前に現れた。

水面に映る山はどうしたら登れるのか??
本当に登るの??
不安一杯にいざ!!
『どうしたらこんな場所になるのか、、、。』
『なんで登ってるの?』
『登山て登って降りるだけだよね?。。。』
なんて会話にならない言葉の吐き出しをしながら。
ようやく山頂

なんと。
目の前にみえるのは富士山です。
2578Mの目にうつるのは山と雲と空のみ。
本当に別世界。
正直、高所恐怖症の私は恐さとの戦いなことろもあり
山頂の場所に行くのも『えぇぇぇ~~~。』どうしようか。。
と思っていた。
でも行って良かった。
本当に良かった。
山に行く楽しみは

温かいコーヒー


美しい景色。
本当に来て良かったとココロから思える瞬間があるとうい喜び。
そして日本人でよかったと改めて思える。
ドイツ村
群馬にいてドイツを楽しめるドイツ村。
秋晴れの今日。ドイツ村に行ってきました。
(遊びではないですよ^^)
むか~~~し、一度遊びに行ったことがあったはず
なのに、あれ?こんなに広かったんだ、、と思うくらい広大な敷地。
駐車場まで含めると東京ドーム6個分??っていわれた気がしました。
さすが!!群馬!!土地が豊か!!
中に入るとドイツの紹介が色々と

簡単な挨拶だったり
食事の楽しみ方だったりと。
今日はお天気もよかったので
外のイベントが大活躍でした。

ここでは放羊犬による羊の追い込みショーをします。
私は建物の2階からみていたのですが、羊にも様々な性格?があるのでしょうか。
隅っこの日陰でひっそりと、犬に見つからないように
じーーーーーっとしている羊が1匹。
毎回じーーーーーーーっとしているんです。
間違いなく、同じ羊です。
最後の最後、やっぱり犬に見つかって
仕方なく、とぼとぼ歩きだす羊。
見ていて楽しい気分になりました。
お天気も良かったので家族連れやお友達同士、わいわいと
にぎやかなドイツ村でした。
秋晴れの今日。ドイツ村に行ってきました。
(遊びではないですよ^^)
むか~~~し、一度遊びに行ったことがあったはず
なのに、あれ?こんなに広かったんだ、、と思うくらい広大な敷地。
駐車場まで含めると東京ドーム6個分??っていわれた気がしました。
さすが!!群馬!!土地が豊か!!
中に入るとドイツの紹介が色々と

簡単な挨拶だったり
食事の楽しみ方だったりと。
今日はお天気もよかったので
外のイベントが大活躍でした。

ここでは放羊犬による羊の追い込みショーをします。
私は建物の2階からみていたのですが、羊にも様々な性格?があるのでしょうか。
隅っこの日陰でひっそりと、犬に見つからないように
じーーーーーっとしている羊が1匹。
毎回じーーーーーーーっとしているんです。
間違いなく、同じ羊です。
最後の最後、やっぱり犬に見つかって
仕方なく、とぼとぼ歩きだす羊。
見ていて楽しい気分になりました。
お天気も良かったので家族連れやお友達同士、わいわいと
にぎやかなドイツ村でした。
米かふぇ みやもと
好きな食べ物は?と聞かれると
『米!!』と即答する私。
米大好きです。本当に好きです。
たまたま見つけた『米かふぇ』
かなり興味あるぞ!!
と思い、いざお店へ。

清潔感のあるきれいな店内。
まず目の前に出されたのは

『本日のお米です。
お塩でお召し上がりください。』
ほぉ~~~~。

こしひかり100%ですね。
もちもちとしたやわらかさ。
香りもあま~い。
つやつや輝いています。
私は本日の日替わり定食にしました。

ナスのはさみあげ。
つけあわせの漬け物に、みょうがを発見!!
これがまたおいし~~~い^^
とても美味しい。
ここ最近になって薬味系の食べ物が好きになった。
年のせいですかね(笑)
日替わり定食は『本日のお米』と『十六穀米』を選ぶことができる。
プラス+ハーフ米も。
なので私はハーフ米にしました。
大切につくられた食事をゆっくりと味わいながら。。
『米!!』と即答する私。
米大好きです。本当に好きです。
たまたま見つけた『米かふぇ』
かなり興味あるぞ!!
と思い、いざお店へ。

清潔感のあるきれいな店内。
まず目の前に出されたのは

『本日のお米です。
お塩でお召し上がりください。』
ほぉ~~~~。

こしひかり100%ですね。
もちもちとしたやわらかさ。
香りもあま~い。
つやつや輝いています。
私は本日の日替わり定食にしました。

ナスのはさみあげ。
つけあわせの漬け物に、みょうがを発見!!
これがまたおいし~~~い^^
とても美味しい。
ここ最近になって薬味系の食べ物が好きになった。
年のせいですかね(笑)
日替わり定食は『本日のお米』と『十六穀米』を選ぶことができる。
プラス+ハーフ米も。
なので私はハーフ米にしました。
大切につくられた食事をゆっくりと味わいながら。。
運動会
秋晴れのもと、幼稚園の運動会に行ってきました。
運動会って感覚、久しぶりだな~なんて思い幼稚園に着くと
かわいい我が子の写真やビデオを撮るパパ&ママでいっぱい。
噂には聞いていましたが、やっぱりそうなんですね。
最初はビビリ気味の私でしたが
少しずつ自分の撮りたい気持ちにエンジンがかかり
遠慮しながらも前に出る事ができました。
未満児のちびちゃんは、お遊戯よりも足もとの砂が気になってみたり
パパ&ママを見つけると、お遊戯してても近付いてみたり。
その自由な行動におもわず笑みがこぼれます。
大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんになってくると
かけっこも子供世界の競争なんですね。
本気で走っている姿に元気づけられ
転んでも笑顔で立ち上がる子供や
転んで悔しいのに、ゴールまで泣かずに頑張る子供の姿に
大人になって忘れてしまった何かを感じさせられました。
パパ&ママはもちろんのこと
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒になって我が子を応援して
よく頑張ったね!!てぎゅっと抱きしめてあげたり。
家族のあたたかさ、家族の微笑ましさ、家族のパワーを感じました。
子供たちが大きくなって、今日の日のこの一瞬を思い出すことがあったとしたなら
どんな時も自分らしく、自分を信じて前に進むことができるのではないでしょうか。
ちびっ子達の将来が楽しみです♪
運動会って感覚、久しぶりだな~なんて思い幼稚園に着くと
かわいい我が子の写真やビデオを撮るパパ&ママでいっぱい。
噂には聞いていましたが、やっぱりそうなんですね。
最初はビビリ気味の私でしたが
少しずつ自分の撮りたい気持ちにエンジンがかかり
遠慮しながらも前に出る事ができました。
未満児のちびちゃんは、お遊戯よりも足もとの砂が気になってみたり
パパ&ママを見つけると、お遊戯してても近付いてみたり。
その自由な行動におもわず笑みがこぼれます。
大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんになってくると
かけっこも子供世界の競争なんですね。
本気で走っている姿に元気づけられ
転んでも笑顔で立ち上がる子供や
転んで悔しいのに、ゴールまで泣かずに頑張る子供の姿に
大人になって忘れてしまった何かを感じさせられました。
パパ&ママはもちろんのこと
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒になって我が子を応援して
よく頑張ったね!!てぎゅっと抱きしめてあげたり。
家族のあたたかさ、家族の微笑ましさ、家族のパワーを感じました。
子供たちが大きくなって、今日の日のこの一瞬を思い出すことがあったとしたなら
どんな時も自分らしく、自分を信じて前に進むことができるのではないでしょうか。
ちびっ子達の将来が楽しみです♪
ガラスまど
昔のガラスまどをみるとワクワクします。
今にも壊れてしまいそうなか弱さと反射具合
プラス、いい感じの色合いになった木枠。
大好きです。
昔の扉の鍵を知っている方、、、?いらっしゃいますか?
きゅっ、きゅっ と音を鳴らしながら
お互いの扉が吸い寄せられながらしまっていく、あの扉。

そうです、これです。
ふる~いおウチだった我が家は全てこの鍵で
っといっても田舎なので閉めることもあまりなかったですけどね^^
今になって思うのは、あのおウチをもっと大切に楽しんで
暮らすべきだったな~と感じます。
幼いころは古い我が家がとても恥ずかしくて、
友達を招待することが少なかったのですが
黒塗りの立派な大黒柱や、手あかでツヤツヤした木の色は
あの時代でもなかなか目にすることができなかったでしょう。
古民家のお店やリフォームが話題となっている昨今ですが
つい数年前までは我が家も立派な現役古民家でした。
懐かしいな。
今にも壊れてしまいそうなか弱さと反射具合
プラス、いい感じの色合いになった木枠。
大好きです。
昔の扉の鍵を知っている方、、、?いらっしゃいますか?
きゅっ、きゅっ と音を鳴らしながら
お互いの扉が吸い寄せられながらしまっていく、あの扉。

そうです、これです。
ふる~いおウチだった我が家は全てこの鍵で
っといっても田舎なので閉めることもあまりなかったですけどね^^
今になって思うのは、あのおウチをもっと大切に楽しんで
暮らすべきだったな~と感じます。
幼いころは古い我が家がとても恥ずかしくて、
友達を招待することが少なかったのですが
黒塗りの立派な大黒柱や、手あかでツヤツヤした木の色は
あの時代でもなかなか目にすることができなかったでしょう。
古民家のお店やリフォームが話題となっている昨今ですが
つい数年前までは我が家も立派な現役古民家でした。
懐かしいな。
無常素描
photo lifeが引っ越しをして、環境がすこし都会?になりました。
建物のまわりを見渡してみると
郵便局や神社、美術館、、裏にはシネマテークたかさきがあります。
映画は1000円で観ることが基本な私にとって
1700円の鑑賞料は自分へのプレゼント。
っということでプレゼントをしてみました。
『無常素描』
2011年3月11日の震災後の姿をうつしだしたドキュメンタリー。
心の準備はしていたつもりでした。
でも目の前に写しだされているものは
自分の心の準備をはるかに超えていました。
自分の小ささ、自分の卑怯さ、いいわけばかりの自分の姿を
改めて思わせる、そう強く感じました。
流された家屋、船、車、、
手におえない情景のな中でも桜やスイセンは
春を感じて花を開いています。
自然の強さ、チカラを改めて思います。
あれから7ケ月が経とうとしています。
もう一度考えよう
今の自分の姿を改めよう
帰る足取りも気持ちもとても重い夜でした。
建物のまわりを見渡してみると
郵便局や神社、美術館、、裏にはシネマテークたかさきがあります。
映画は1000円で観ることが基本な私にとって
1700円の鑑賞料は自分へのプレゼント。
っということでプレゼントをしてみました。
『無常素描』
2011年3月11日の震災後の姿をうつしだしたドキュメンタリー。
心の準備はしていたつもりでした。
でも目の前に写しだされているものは
自分の心の準備をはるかに超えていました。
自分の小ささ、自分の卑怯さ、いいわけばかりの自分の姿を
改めて思わせる、そう強く感じました。
流された家屋、船、車、、
手におえない情景のな中でも桜やスイセンは
春を感じて花を開いています。
自然の強さ、チカラを改めて思います。
あれから7ケ月が経とうとしています。
もう一度考えよう
今の自分の姿を改めよう
帰る足取りも気持ちもとても重い夜でした。
あきいろ
今日から10月 神無月。
神さま達は1つの場所に集まって
神さまミーティングをします。
だから『神さまが無しの月』
いったいどんなミーティングをするのでしょうか???
秋になると明るい色がとても落ち着きます。
ハロウィンカラーのオレンジ
りんごの赤
銀杏の黄色
モンブランの落ち着いた黄色
もみじの赤
あれこれ考えていくとみんな元気カラーと言われている色。
秋は暑さも和らぎ、ご飯も美味しく、空気も爽やかで気持ちよい。
実は1年のうちで一番元気で頑張れる月なのではないか?
と、こうしてブログを書きながら思った。
今日も秋晴れ。
運動会も真っ盛り!!
子供も大人も元気に大きな声を出したら、明日からのパワーも補充されますね。
たくさん動いてお腹がすいたら。。。
おやつに元気カラーのくまさんどうぞ。

神さま達は1つの場所に集まって
神さまミーティングをします。
だから『神さまが無しの月』
いったいどんなミーティングをするのでしょうか???
秋になると明るい色がとても落ち着きます。
ハロウィンカラーのオレンジ
りんごの赤
銀杏の黄色
モンブランの落ち着いた黄色
もみじの赤
あれこれ考えていくとみんな元気カラーと言われている色。
秋は暑さも和らぎ、ご飯も美味しく、空気も爽やかで気持ちよい。
実は1年のうちで一番元気で頑張れる月なのではないか?
と、こうしてブログを書きながら思った。
今日も秋晴れ。
運動会も真っ盛り!!
子供も大人も元気に大きな声を出したら、明日からのパワーも補充されますね。
たくさん動いてお腹がすいたら。。。
おやつに元気カラーのくまさんどうぞ。

| ホーム |